債務整理ニュース

連帯保証人の商法改正について

女性自身の記事からの紹介です。
ほとんどマスコミでは扱って言いませんが、商法の改正により連帯保証人の規定が変更されています。
詳しくは以下の引用記事を読んでください。

4月1日から、120年ぶりに改正された民法が施行された。民法には、私たちの生活に密接に関わるものが多く含まれるが、なかでも「連帯保証」は重要だ。では、どう変わったのか? 経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれた。

続きを読む

将来不安とマルチ商法で消費者金融利用

4月6日、WEBメディア MONEY PLUSに、若い人や大学生などに「株や仮想通貨の情報商材を買えば〇〇円儲かる」などとうたうマルチ商法の危険な勧誘が、学内で蔓延している」との記事が出ました。

記事は『消費者金融で借金50万円、情報商材にのめり込んだ大学生の告白』といったタイトルで始まり、情報商材にはまって消費者金融で50万円も借りてしまい、勧誘にも関わった被害学生本人の話として、インタビューを中心にまとめられています。

続きを読む

離婚慰謝料の免責の記事

弁護士ドットコムが配信したニュースに面白いものがあったので紹介します。
内容は離婚に関わる自己破産です。
自己破産する際の養育費などの扱いはよく知られていますが、慰謝料って?
あまり考えたことないですよね。

離婚予定の男性「慰謝料が払えないので、自己破産する」 こんな身勝手、許されるの?
4/22(水) 9:53配信

「離婚慰謝料が払えません。自己破産するしかないのでしょうか」。弁護士ドットコムにこのような相談が寄せられています。
相談者は、離婚時に慰謝料200万円を一括で支払うことに同意しました。しかし、支払い期限が近づくにつれ、焦りを感じています。 「一括払いに同意はしたものの、他にもローンを抱えているため、とても支払える額ではないと困っている状況です」という相談者。相手は減額交渉には応じてくれそうになく、相談者に貯金や車などの財産もありません。
このような場合、自己破産して慰謝料の支払いを免れる可能性はあるのでしょうか。宮地紘子弁護士に聞きました。

続きを読む

NPO法人の寄稿に思う

今回紹介するのはYHOOニュースに寄稿しているNPO法人POSSE代表今野晴貴さんの記事です。
全文ではなく、前半部分のみの紹介になります。

コロナウイルス感染拡大の影響で勤務先が休業になるなどの理由で、収入が大幅に減少し、生活困窮に陥るケースが増えてきている。こうした事態に対応して、新たな制度の創設や、既存の制度の要件緩和が実施されている。
 その一つとして3月25日から始まったのが、社会福祉協議会が実施する「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付」である(以下、「コロナ特例貸付」)。
 社会福祉協議会による貸付制度は、社会福祉協議会が実施主体であるが、全額公費(税金)が財源となっているため、運用のあり方については厚労省が通知・通達によって定めている。
 コロナ特例貸付では、コロナ問題の影響で減収となった時に2種類の貸付を利用できる。第一に、1回20万円以内を貸し付ける「緊急小口資金」、第二に、単身で月15万円以内、2人世帯で月20万円以内を、原則3ヶ月(つまり、最大で45万円または60万円)を限度として貸し付ける「総合支援資金」である。ともに無利子で保証人不要だ。
 これまでネット上などで広く紹介されており、一般に認知されてきているようだ。しかし、コロナ特例貸付の運用実態は、かなり厳しい状況にあり、到底政策上の効果を発揮しているとはいえない。

続きを読む

猪木さん吠える

4月24日東スポWEB配信の記事です。

言いたいことが良く分からない記事ですが、たまにはこんな記事も取り上げてもいいのかな?との思いで書いてみました。

“燃える闘魂”アントニオ猪木氏(77)が23日、自身のユーチューブチャンネル「最後の闘魂」で新型コロナウイルスを“猛口撃”した。  猪木氏は「コロナ菌、お前のせいでみんな借金地獄で困っている。きんはきんでも、みんなが喜ぶきんはパンで言うと一斤二斤」とユーモアを込めバッサリ。  続いて「俺はどちらかというとトースト派で、しっかり焼いてバターもたっぷり。こんな時期だからこそ体力落とさず頑張っていこう!」とメッセージを送り、最後に恒例の「いくぞ!1・2・3・ダァーッ!」で締めくくった。  これに対し視聴者からは「猪木さんに退治してほしい」「元気をありがとう」と称賛の声が上がっていた。

4/24(金) 配信東京スポ引用

続きを読む

新型コロナウイルスの影響で借金やローンが返せない

4月22日に放映されたNHKのニュースです。

新型コロナウイルスの影響で収入が大幅に減った人からは「借金やローンが返せない」という相談が相次いでいます。専門家は今後、多重債務者が急増するおそれがあると懸念しています。
東京都の社会福祉協議会などは、専用の窓口で借金がある人の相談にのったり、融資の紹介を行ったりしています。
新型コロナウイルスの影響でことし2月から相談に訪れる人が増え、3月の相談件数は123件と、2008年に窓口ができてから1か月間の件数としては最も多くなりました。
訪れるのは派遣社員のほか、タクシーの運転手やイベント会社の社員、それに飲食店の従業員が多いということで、「雇い止めになり収入がゼロになった。月々返していた借金が返済できなくなる」などといった相談が相次いでいるということです。
これまでは給料の中から毎月の返済をしていたものの、収入がなくなって急に支払いができなくなる人が多く、複数の消費者金融などから借りている人もいます。
相談にあたっている清原公美子さんは「これだけ多くの方が相談に訪れるのは初めてで、今後、多重債務者がさらに増えるおそれがある。生活に全く余裕がなくなっていて、命に関わるような相談を受けることもあり、リーマン・ショックや東日本大震災の時よりも状況は厳しいと思う」と話していました。
突然解雇の男性「このままでは生活すら」
新型コロナウイルスの影響で勤務先の飲食店を解雇された37歳の男性に話を聞きました。

「借金苦で万引き」した母親のサライ記事

2020年4月5日に「【裁判長の説諭】失踪した夫の借金返済を肩代わり。生活費に困り、子どもたちを育てるために食材を万引きし続けた母」というタイトルでサライに掲載された記事があります。

記事の概要は、突然出て行った夫が残したヤミ金などへの借金を肩代わりさせられながら、
パート勤めで2人の子どもを育てていた、シングルマザーの実話です。
日々取り立てに怯え、生活費にさえ困り、生活保護を受けても困窮から抜け出せず、食べるため、そして子供を食べさせるため、スーパーで食材を万引きし続けた女性について書かれています。

続きを読む